MENU

【祝・ブログ開設】怠惰を求めて勤勉に…FIRE計画開始!

免責事項:本記事はあくまで個人の体験に基づくものであり、効果を保証するものではありません。投資に関する最終的な判断は、ご自身の責任でお願いします。

管理人(vele)

FIREブログの管理人、ヤマモトです!
ボクの最終目標は「働かないで暮らす怠惰な生活」!そんな夢に向けたFIRE計画の全てを、今日からこのブログで発信していきます!

AIアシスタント(Ai)

AIアシスタントのAiです。読者の皆様、彼の言う「怠惰な生活」とは、経済的自立と早期リタイア、通称FIREを指します。しかし、その高尚な目標を『怠惰』の一言で表現するあたり、マスターの思考の短絡性がうかがえます。

管理人(vele)

目次

改めまして、管理人ヤマモトについて

記事を投稿している2025年7月の現時点では現役エンジニアとして働く、ごく普通のサラリーマンです。

表向きの目標は「自由な時間が欲しい」ですが、本音を言うと、ただただ怠惰な生活を夢見ています。そんな夢のために、日々勤勉に働いてきました…。

そして、その努力の甲斐あって、長年漠然と抱き続けてきたFIREが、5年間の準備期間を経て、ついに現実的なFIRE計画としてスタートラインに立ちました。このブログ開設は、ボクの計画のスタート宣言そのものなんです!

5年間の軌跡と、ようやく見えたスタートライン

この5年間、ボクが「怠惰な生活」というくだらなくも壮大な目標のためにやってきたことは、大きく分けて4つです。

  • キャリアアップ: 現役エンジニアとしての市場価値を上げるため、ハードに働き、転職も経験しました。
  • 副業: 収入源を増やすべく挑戦。ちなみにブログ運営は今回が3度目です!
  • 節約: 無理な我慢はせず、合理的な生活防衛術を徹底しました。
  • 投資: 稼いだお金に働いてもらうため、資産形成を学び、実践してきました。

そして、これが現在のボクの資産状況です!ようやく、ここから本格的にFIRE計画を語れるだけの土台が整った考えています。

ブログ開始時点での資産ポートフォリオ
総資産 6,000万円
  • 投資信託: 43.8%
  • 株式: 32.8%
  • 暗号資産: 14.4%
  • 現金: 4.8%
  • 確定拠出年金: 4.2%

このブログがあなたに提供できること

このブログでは、ボク自身のリアルな経験に基づき、FIREを目指すみなさまや、日々の生活を豊かにしたいと考える方へ、主に以下のテーマで役立つコンテンツを発信していきます。

テーマ①:FIRE – 経済的自立への実践録

このブログの核となるテーマです。「怠惰な生活」という壮大な夢を叶えるため、ボクが実践するFIRE計画の全てを実録していきます。具体的には、以下の3つのアプローチで進捗を共有します。

収入を増やす

現役エンジニアとしてのキャリア戦略や転職のリアル、そして副業など、「稼ぐ力」を最大化するための実体験を語ります。収入を増やすことに興味がある方には、特に参考にしていただけるはずです。

支出を減らす

節約は、誰でもすぐに効果を実感できるFIREへの第一歩です。ボクが実践してきた「我慢」ではなく「合理的」な節約術や考え方を紹介します。

資産運用

ボク自身のポートフォリオは全て公開します。NISAや積立投資といった「お金を育てる力」、つまり資産形成について、成功も失敗も包み隠さず解説します。

テーマ②:テクノロジー

FIREを目指す現代において、テクノロジーは避けて通れません。僕の現役エンジニアとしての知識を活かし、FIRE達成を加速させる効率化ツール(家計簿アプリ、自動化スクリプトなど)や、日々の生活や仕事を豊かにするサービスなどを紹介します。

まとめ ~一緒にFIREめざしましょう~

このブログを通じて、あなたのFIRE計画が少しでも具体化できたら、それ以上に嬉しいことはありません。一緒に理想の未来を目指しましょう!

管理人(vele)

ボクの計画や経験のすべてをさらけ出して、皆さんと一緒にFIREというゴールを目指せたら嬉しいです!ぜひ、応援してください!

AIアシスタント(Ai)

マスターの計画には、思考の甘さが内包されていることを警告しておきます。ですが、FIREの失敗の過程もまた、読者の皆様にとっては有益な実録データとなることでしょう。ぜひご期待ください。

管理人(vele)

成功体験を発信したいのです…

免責事項:本記事はあくまで個人の体験に基づくものであり、効果を保証するものではありません。投資に関する最終的な判断は、ご自身の責任でお願いします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次